- イベント情報
- 2020/11/30
12月20日(日)シニア森林大学 第3回「樹木ポリフェノール成分の樹体内での役割と 人間生活への活用」(Zoomセミナー)受付開始のお知らせ
精油の生まれいずる森林について、総合的に学んでみませんか? 当日ご参加いただけない方も、後日、期間限定の録画配信でご覧いただけます。
<シニア森林大学 第3回 講座概要>
「樹木ポリフェノール成分の樹体内での役割と 人間生活への活用」
樹木にはタンニンと総称されるポリフェノール成分が広く分布しています。タンニンには紫外線吸収作用、動物の消化酵素の働きを阻害する作用、重金属と結合する作用などがあり、紫外線、草食動物による摂食、植物に有害なアルミニウムなどの環境ストレスに対する防御機能に関与しています。また、タンニンは抗酸化作用を持つことから、抗酸化性健康飲料水等として利用されています。タンニンの樹体内での役割と樹木ポリフェノール成分が人間生活にどのように活用されているかをご紹介します。
【講師】
大原誠資
森林総研(抽出成分関係研究室長、領域長、研究コーディネータ)、東京大学連携併任教授などを歴任、現在、川村学園女子大学非常勤講師など
【場所】
オンライン(Zoomを使用いたします)
【日時】
2020年12月20日(日)13:30〜15:30
(13時20分よりZoomで入室可能です)
【受講料】
新規入会会員/現会員 3,000円
一般(非会員) 5,000円
●講座後は希望者のみ、感想のシェアやディスカッションを行います。(30分程度を予定しています)
●後日、お申し込みの方全員に、講座の録画配信もいたします。当日のご参加が難しい方も、お好きな時間に録画で学んでいただくことが可能です。